神田駅から徒歩1分。たくさんのお店が集う神田駅高架下にある「石庫門 神田店」は、安さ・美味しさ・ボリュームの3つを兼ね備えている人気店です。
日本人でも食べやすいようにアレンジされた中華から、唐辛子や花椒をふんだんに扱った本格的な四川料理までメニューも幅広く、連日多くのサラリーマンの胃袋を満たしています。
またテーマに「医食同源」を掲げており、「減農薬」や「添加物」を抑えた野菜や米を使用。
安全性にも考慮しているのも人気の秘訣の一つです。
今回は特にコスパがいいと話題のランチメニューを食べるべく、実際にお店に足を運んでみました!
神田駅徒歩1分!存在感のあるわかりやすい外観!
神田駅からは徒歩1分。いくつもの飲食店が連なる高架下にあり、アクセスはかなり良いです。ランチタイムや仕事終わりの一杯にも立ち寄りやすい!
外観はかなり綺麗で、「石庫門」の文字が大きく存在感を放っています。
看板もかなり目立っているので、初めての方でも迷うことはなさそうです。
洗練された店内は居心地もgood!
店内は広めでゆったりした作りになっています。
テーブル席とカウンター席があるので、サクッと1人で食べたい時でも入りやすいですね。
席数も88席とかなり多く、昼時の混雑時でも回転率は比較的早いかと思います。
外観と同じようにグレー基調の落ち着いた作りになっており、全体的に綺麗で清潔感があるのが嬉しい!
古めかしい大衆中華といった雰囲気はなく、どこか洗練されていて女性1人でも入りやすそうなお店になっています。
BGMはうるさくない程度にほんのりと中国の曲がかかり、中国さながらの雰囲気を演出しています。
おすすめ!コスパ抜群のランチメニューは必食!
こちらが話題のランチメニューです。
メインの他にミニ麻婆豆腐、スープ、ご飯がセットでつきます。
価格帯は全て1000円以下でお釣りが来るほど。これは手軽に利用できますよね。
さらにランチタイムが11時〜15時(14時ラストオーダー)と長めなのも嬉しい限り。
グランドメニューはこちらです。
四川坦々麺やあんかけ焼きそば等麺類はもちろん、チャーハンや四川麻婆豆腐ご飯など種類も豊富です。
そしてこちらも基本1000円以下で食べることができるので、いろいろな場面で重宝しそうです。
実は辛いものが大好きな僕。散々迷った挙句、ランチの中から真っ赤な唐辛子がひときわ目を引く「辣子鶏定食」を選んでみました!
痺れる辛さ!本場四川の味が楽しめる「辣子鶏定食」はボリュームも満点!
注文してから約10分ほどで到着!
こちらが辣子鶏定食(880円)です。
まず驚くのがこのボリューム。メインの辣子鶏はもちろん、スープは器が深くて大きいし、ご飯はもりもりだし、写真で見るよりもかなり量が多く感じます。
この内容で880円は腹ペコ男子並びにサラリーマンにとってはかなり嬉しいはず!!
ボリューム満点!山盛りの「辣子鶏」に箸が止まらない!
こちらはメインの辣子鶏!!
もうお肉の塊と唐辛子と緑のネギがこれでもかと積み上げられています。笑
びっくりするくらいの唐辛子の量。もはや色合いも美しく感じます。
ちなみに辣子鶏とは「唐揚げの唐辛子炒め」といった感じ。中国では定番料理で、日本人の口にも合いやすい味付けなのでおすすめです。
辣子鶏 (ラーズージー) は、四川料理の代表的な品目のひとつで、鶏肉のから揚げを大量の唐辛子や花椒などと共に炒めた物。重慶を起源とする料理のため、「重慶辣子鶏」、「歌楽山辣子鶏」とも呼ばれる。
また、肉厚の丸い唐辛子「糍粑辣椒」を使用した辣子鶏は貴州料理に分類されることもある。
参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/辣子鶏
数えてみたら、この唐揚げたちは11個ありました。(驚き)
実際食べてみるとサクサクの唐揚げがもう堪らない!
タレなどは特にないのですが、塩味でシンプルに揚げた感じでしょうか。お肉もしっかり柔らかく、つい「おいしい〜」と心の中でつぶやいてしまいます。。
唐辛子の量にびっくりしがちですが意外にもそこまで辛くなく、じんわり辛みが口の中に広がるといった感じです。
パリパリに焼かれている唐辛子はお肉と一緒に食べるとさらに刺激とおいしさUPなので、ぜひ勇気を出して挑戦してみてほしいです。
(意外と大丈夫!だと思うよ。。笑)
石庫門の必食の一品! 麻婆豆腐で痺れるうまさを体感しよう!
さてお次はセットのミニ麻婆豆腐です。
見た感じかなり辛そうですが、刺激的な激辛というわけではなく、じわじわと広がる痺れといった感じでしょうか。
本場の美味しさを残しつつ、日本人でも食べやすいようにアレンジされたような感じです。
山椒の香りがふわっと鼻を抜ける辛さで、全て食べ終わる頃には体が温まっていました。
しかしただ辛いだけではなく、ひき肉等の旨みもしっかりと感じる本格的な味わいです。
「香辛料が効きすぎていて、食べづらい」といったことは一切なく、美味しい!! ご飯がどんどん進みます。
最初はこの定食の量を完食できるか不安になりますが、食べ始めてしまえば「美味しくて意外と食べれちゃう」といった感じになるはず。笑
この値段でこの味とボリュームは大満足です。
お米もしっかり美味しい!素材へのこだわりも!
中華料理屋の定食のお米って、たまに「ちょっと微妙かも。。」と感じることってありますよね。
しかし石庫門はお米までこだわっており、おいしいと評判なのです。
理由はお店のテーマの「医食同源」。実際に「減農薬」や「添加物」を抑えた野菜や米を使用しており、お米は農薬50%減のもの、麺は国産小麦100%使用のこだわりの中華麺を使用しているそうです。
安心して食べられるというのも石庫門の目指すお店作りの一つ。
ここまでこだわって、この値段というのは本当に嬉しいですよね。
来週も神田で用事があるので、時間を見つけてぜひ立ち寄りたいと思います!笑
その他のご利用者様の声
最後に実際に食事をされた他のお客様の声も紹介します。
参考のため、神田店以外も載せておきますね。みなさんもかなり満足されてるようです!
高田馬場 石庫門
地下にあるお店。ファミリー層多し。 pic.twitter.com/jaNvQJXf7r— ふくちゃん (@wolfram8216) 2019年4月23日
高田馬場の駅前にある中華料理屋、石庫門です
以下は担々麺、焼餃子、水餃子です
提供スピードとコスパがとても良いお店です
手作りの焼餃子(40個1300円)はモチモチの皮に包まれたシャキシャキの具がジューシーで美味しいですpic.twitter.com/reFnl8WydW— 太ろう、早大生 (@waseda_debu) 2019年1月5日
川崎大師に初詣行ってきたの⛩
入場制限あったりして大混雑だったけど、酒屋さんで呑んだ酒粕の甘酒がめっちゃ美味しくて幸せだったぁ🧡
そして川崎DICEの石庫門で新年一発目の餃子だったんだけど、思ってた以上に餃子美味しくてビビった🥟 よだれ鶏も美味しかったのでまた行こう🐽 pic.twitter.com/uZVNzqtv2e— ひろみ様★|д・) (@piromutan) 2019年1月4日
厚木市 石庫門😋✌
手軽に中華😅
中華街は遠いから近場で中華🤣本場に負けない旨さが此処にある
ヽ(゚∀゚)ノウマー♡やから本日もお疲れ様でしたぁ〜🌟 pic.twitter.com/qQGIHwnnLq
— kei 【愛娘はおれの全て】 (@torishimari_ceo) 2019年2月1日
石庫門@大宮
本当はちゃんと食べログにレビューしたかったけど、中間考査が近いので…👎🏻👎🏻👎🏻
(2、3枚目の写真微妙過ぎてごめんなさい)見た目程の辛さは全然無くて、むしろ胡麻とナッツ(?)等の甘さが口の中に広がる クリーミーなスープでした✨✨
麺にもしっかり絡んで美味💕 pic.twitter.com/6kb3danhEf— なつき@食垢 (@ax_ic2) 2016年10月6日
おわりに
石庫門のコスパ抜群ランチ、いかがでしょうか。
1000円以下で本格的な中華を食べることができますし、ボリュームも抜群!
また定期的に行きたくなるお店だなぁと感じました。
さらにテイクアウトでお弁当の注文もでき、夜は歓送迎会などに対応したコースメニューも充実。さまざまな用途に対応しており、かなり使い勝手も良さそうです。
今回はランチメニューを紹介しましたが、夜での利用ももちろんおすすめです。
実はこのお店チェーン展開しており、都内に4店舗、神奈川県に2店舗、埼玉県に1店舗あります。
コスパ抜群の本格中華を食べたくなったら、ぜひ足を運んでみてくださいね!
ゆう